Yoshino Topics
ヨシノトピックス
ヨシノ自動車の
インセンティブの実態

チームワークと個人の
ファインプレイを
後押しする
インセンティブ制度!
営業統括本部 厚木営業部
2002年入社
I.T.

仕事を正当に評価してくれる
制度が嬉しい。
厚木営業部のIです。私は、営業スタッフとして、ヨシノ自動車のインセンティブ制度についてご紹介したいと思います。その前に、少しだけ私の自己紹介をさせてください。私はヨシノ自動車に入社した当時、トラックドライバーをしていました。その後、レンタル部門での仕事を経て、現在は厚木営業所で営業として仕事をしています。営業になってから約5年。チームとしてみんなで目標を追い、やりがいを持って仕事をこなすなかで、インセンティブはやりがいを生み出す大切な要素だと思っています。営業チームにはチーム全体での目標があり、営業成績に応じたインセンティブが付与されます。
特に個人的なファインプレイだけではなく、チームとしての活躍にもしっかりとインセンティブが出るという環境は嬉しいですね。

チームと個人のどちらも
大切にする風土。
インセンティブにはチームに付与されるものと、個人に付与されるものの2種類があります。個人に付与されるインセンティブは、主にトラックの販売台数や買取業務への評価から算出されます。24年度のインセンティブルールでは、VOLVOトラックなどを販売すると1台に付き5万円 。買取は1台に付き5000円を付与。このインセンティブは成果が発生すればすぐに受け取る仕組みです。チームに関しては月間の目標をクリアした場合に、チーム全員に配分。達成度が高いほど報酬も増えます。このように、ヨシノ自動車では個人プレイだけを推奨するのではなく、個人の活躍とチームワークの両方をしっかりと評価する仕組みを導入しています。
だからこそ、みんなが情報交換をし、互いにサポートし合いながら、日々楽しく仕事に取り組むことができるのだと思います。チームと個人のどちらの意欲も育み大切する風土がヨシノ自動車にはあるのです。

